子供の増え続けるLEGO。たくさんのパーツが散らかるとお片付けが大変になりますよね。
今回は、そんなLEGOのお片付けが楽になるダイソーやセリアで買える便利アイテムを3つご紹介します。
【ダイソー】園芸シート
LEGOデュプロや大量のLEGOのお片付けには、ダイソーの園芸シートがおすすめです。
園芸シートは、観葉植物の植え替えをするときに、土が広がらないようにする為のシートです。
持ち手もあり移動も簡単にできるので、LEGO遊びに役立つアイテムになります。
4隅のホックが散らかるのを防ぐ
園芸シートのホックを留めると高さ8.5cmの立ち上がりができます。
この立ち上がりの部分が、広げたブロックが散らかりにくくしてくれます。






散らかったLEGOを踏んづけてしまうこともなくなりますよ。
シートを組み立てたサイズが83cm×63cmと大きく広げられるので、パーツが探しやすいです。子どもがパーツが見つからず、途中で投げ出したりせずに集中してLEGOに取り組める環境が作れます。
園芸シートを持っておもちゃ箱に入れるだけ
園芸シートを持ったまま箱に入れるだけで、お片付けが簡単にできます。
大量のLEGOをひとつひとつ拾って、箱に入れる手間がなくなります。軽くて持ち手が付いているので、子どもが自分でシートを持ち運びできます。






部屋から部屋への移動も簡単にできます。
【セリア】ファイルケース
書類の持ち運びに便利なファイルケースがLEGOの収納ケースにもなります。






厚手のファイルケースを選ぶのがポイントです。
テーブルや机の上で活躍
パーツの細いLEGOを机やテーブルで遊ぶお子さまも多いのではないでしょうか。そんな時にファイルケースを使えば、机やテーブルからLEGOを落とす心配なく遊べます。
ケースを開いた状態で高さが約2㎝あります。”LEGOクラシックの黄色のアイデアボックス”がすべて収まるくらいの大きさです。
ファイルケースは左右同じ高さで開けられるので、子どもが使いたいパーツをママパパが一緒に探すときにも役立ちます。




ファイルケースを閉じるだけでお片付け完了
広げたファイルケースを閉じるだけでお片付けできます。おもちゃ箱への収納も簡単です。
パーツが増えたら、ファイルケースを買い足して収納することもできます。
ファイルケースはサイズが豊富に取り揃えてあるので、LEGOの量に合わせて選びましょう。






カラーやパーツ別に収納するのもおすすめです。
【セリア】ツールボックス
仕切りがついたツールボックスは、細かいパーツを収納するのにとても便利なセリアのアイテムです。
紛失の心配が減る
仕切りが付いているので、細かいパーツが紛失するのを防ぐことが出来ます。
仕切りでカラーやパーツごとに分けたり、仕切りを外してざっくり収納することも。
【ダイソー・セリア以外のLEGO収納アイテム】
100均以外でもLEGOのお片付けが楽になる便利アイテムをご紹介します。
おもちゃ収納マット




プレイマットとして使えて、お片付けは紐をぎゅーんとひっぱるだけ。そのままおもちゃの収納袋としても使えます。壁にかけられたり、フックに吊るせるので省スペースで移動も楽々です。汚れたら洗うことができるので衛生的です。
子供が当たり前のようにおもちゃを片づけるようになるまでに実際に行った工夫を紹介↓




レゴストレージ




LEGOがそのまま大きい収納ボックスになったレゴストレージです。LEGOのようにカラーバリエーションも豊富で、積み重ねることもできます。お片付けが楽しみになる収納ケースです。
ママライターがおもちゃの種類別に収納方法を伝授しています↓




まとめ
100均で買えるLEGOのお片付けが簡単にできる便利アイテムをご紹介しました。
お金をかけずに、お子さまの成長や性格に合わせて便利な収納アイテムを揃えてみてはいかがでしょうか。
【1ヶ月無料でお試しOK↑】おやすみ前の寝かしつけにもぴったりの、プロのナレーターによる絵本の読みきかせ楽しめるアプリ!
【大容量の「お得用サイズ定期便」が(送料無料で1,980円↑】新生児から使え、伸びがよくべたつかない処方なので、 顔にも体にも全身にご使用いただけます。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /