節分の日に食べる恵方巻き。野菜やお肉など、具材がたくさん入った恵方巻きはとてもおいしいですよね。
ですが子どもが恵方巻きを食べるのは大きかったり、具材がこぼれてしまいます。

今回は、恵方巻きに見立てたおにぎりと甘くておいしいおやつレシピをご紹介します!
恵方巻き風おにぎり




材料(3種類×2個 計6個分)
















~きゅうりとかにかまのマヨおにぎり~
- きゅうり 30g
- かにかまぼこ 50g
- マヨネーズ 4g
~卵そぼろおにぎり~
- 卵 1個
- 塩 少々
- 油 少々
~白ごま入り鮭そぼろおにぎり~
- 鮭フレーク 10g
- 白ごま 少々
- ごはん 240g(40gのおにぎり6個分)
- 焼きのり 6枚
POINT 今回のりは1枚4×13㎝の大きさに切って使用しました。
きゅうりとかにかまぼこのマヨの作り方




- きゅうりを千切りにして、沸騰したお湯で3分ほど加熱しザルにあげて粗熱をとって冷ます。そのあと冷蔵庫で30分ほど冷やす。




- きゅうりが冷えたら、かにかまぼこをほぐしてマヨネーズと和える。
卵そぼろの作り方




- ボウルに卵を割り、塩を入れよくかき混ぜる。




- フライパンに油をひき、卵を入れよくかき混ぜながら中火で3分ほど加熱する。




- 加熱できたら具材の完成。
白ごま入り鮭そぼろの作り方




- 鮭フレークと白ごまを合わせる。
おにぎりの作り方




- ごはんを40gずつに分けて恵方巻きのような形を作ります。




- 具材を乗せてのりを巻いたら完成。
大豆クッキー




材料(10個分)




- 小麦粉 50g
- 砂糖 5g
- バター 50g
- 大豆水煮 25g
作り方
準備 バターを1時間ほど室温に戻して柔らかくしてください。生地を寝かせたあと、焼く前にオーブンを170℃に予熱してください。




- ボウルにバターと砂糖を入れる。




- 手でよく混ぜる。
POINT 手が汚れてしまうのでビニール手袋を使用してもいいですね。




- 小麦粉を入れてよくこねる。




- 大豆水煮を加えてよく混ぜる。
- ひとまとめにし、ラップにくるんで冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。




- めん棒を使って生地を伸ばし包丁の背を使ってお好みの大きさに切る。
今回は大豆のごろごろした形を活かしたいため、2㎝×3㎝の大きさで厚さは1㎝ほどの長方形にしました。




- 天板に並べ、予熱していたオーブンで170℃で15分焼く。




- 焼き色がついて中まで加熱出来たら完成。
鬼饅頭風カップケーキ




材料(5個分)








- 小麦粉 100g
- ベーキングパウダー 4g
- 砂糖 10g
- 牛乳 100㏄
- 油 10g
- 鬼の角を表すようにトゲトゲに切るさつまいも 30g
- 生地にペーストとして混ぜこむさつまいも 30g
- 黒ごま 1g
作り方
準備 オーブンを180℃に予熱する。




- 生地に混ぜ込むさつまいもは皮をむいて茹でて潰しペースト状にする。
- 生地に混ぜ込むさつまいもは皮付きのまま鬼の角を表すようにトゲトゲに切る。




- ボウルに砂糖、油、牛乳を入れよく混ぜる。




- 小麦粉とベーキングパウダーをふるいながら入れる。




- 小麦粉とベーキングパウダーを全体的によく混ぜる。




- ペーストにしたさつまいもを生地に加えて混ぜる。




- 皮つきでトゲトゲに切ったさつまいもを生地に混ぜる。




- カップに生地を流し入れ黒ごまをトッピングして180℃に予熱していたオーブンで20分焼く。
POINT 今回カップは直径6㎝ほどの大きさのものを使用しました。




- 加熱できたら完成。
離乳食やアレルギーの対応について
離乳食対応について
基本的には幼児食の食事を食べている子ども向けのレシピとなっています。
離乳食後期
全体的に調味料は少量にしてください。
- 恵方巻き風おにぎり:かにかまぼこやマヨネーズ、鮭フレークは味が濃くなってしまうため、使用を控えてください。
- だいずクッキー:ベーキングパウダーを少し入れてソフトクッキーのようにしてもいいですね。
離乳食完了期
全体的に味を薄めた上で食材の大きさも食べやすいように小さく切って作ってください。
恵方巻き風おにぎり:かにかまぼこやマヨネーズを使用するときはソテーのように少し加熱してもいいですね。
アレルギー対応について
加工食品や調味料に含まれている可能性がありますので、事前にご確認をお願いします。
- 卵アレルギー:卵、マヨネーズを使用しているのでご注意ください。
- 乳:牛乳やバターを使用しています。豆乳等に変更して作ってください。
- 小麦アレルギー:小麦粉を使用しています。米粉に変更して作ってください。
タンパク質が豊富な大豆を使った幼児食レシピ③つ↓




カルシウムと鉄分が豊富なひじきを使った幼児食レシピ③つ↓




まとめ
いかがでしたか。
節分にちなんだおにぎりと、おやつレシピをご紹介しました。
節分は1年の幸せを願う古くからある行事です。おいしいご飯やおやつを食べて今年1年元気に過ごしたいですね。
忙しいママ・パパにおすすめ。厳選した国産食材を使った手作りの離乳食を宅配↓
\妊婦さん&1歳未満のママパパ限定/ 3本無料お試し【クリクラSMILEベビー】 ボトル3本 4,380円(税込)が無料で始められる↓
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /