意外と悩みがちな「出産祝い」のプレゼント選び。
定番グッズは他の人と被ってしまうかも?と悩むし、二人目ともなると育児グッズはほとんど持っているため、なおさら選ぶのが難しいですよね。

私も一人目のときに出産祝いを貰いましたが、メーカーやデザインは違えど何個か被ったグッズもありました!
そこで今回は、出産祝いのプレゼントとしておすすめなおむつケーキをご紹介します!
おむつケーキのおすすめポイント
おむつケーキは、紙おむつをケーキのようにデコレーションしたギフトです。
いま流行のベビーシャワーはアメリカ発祥で、そのイベントの代表的なギフトなんだそうです。
ポイント①実用性がある
おむつケーキの一番のメリットは実用性があることです。
赤ちゃんは1日に何回もおむつ替えをするため、おむつをパックで買っても2週間ほどであっという間に無くなってしまいます。
そのため、出産祝いで「おむつを貰って嬉しかった」というママさんの意見も多くみられます!






おむつは育児の必需品なので、何枚貰っても困らない実用性のあるグッズです!
ポイント②デコレーションが可愛い




ケーキのような見た目で可愛くデコレーションされているので、とても華やかでインパクトがあります。
バルーンやお花などが飾られたおむつケーキもあるので、お祝いのプレゼントにぴったりです。
ポイント③ミニグッズをプラスできる
「おむつだけじゃ寂しいなぁ…」という方でも大丈夫!ラトルやぬいぐるみなどのおもちゃ、スタイ、ハンドタオル、靴下といった育児グッズもおむつにプラスできるんです。




おむつは使ってしまうと無くなってしまいますが、ミニグッズも一緒にプレゼントすればより喜んでもらえるはず。
ショップによって選べるグッズも異なるので、どんなグッズが付けられるのかもチェックしてみると良いですね。
おむつケーキを選ぶときのポイント
おむつケーキをプレゼントするときは、デコレーションやグッズだけでなく、次のようなポイントにも気をつけて選びましょう!
おむつサイズはSがベスト
出産祝いを贈るベストなタイミングとしては生後1ヶ月頃ですが、産後落ち着いてからという方も多いのではないでしょうか。
そうすると、1ヶ月ほどしか使わない新生児用のおむつだと、渡すときにはもう必要がなくなっている場合があります。






おむつのサイズは長期間使うSサイズのテープタイプがベストですよ!
Mサイズだとしばらくの間飾れるというメリットがありますが、使うのが先になり、寝返りをする頃にはパンツタイプの方が使いやすいというママさんもいるため、貰ってすぐに使えるSサイズがおすすめです。
使っているおむつメーカーを聞く
赤ちゃんによっては、肌に合わなくておしりがかぶれてしまったり痒くなってしまったりするメーカーもあります。






赤ちゃんのためにも今使っているおむつのメーカーを聞くのが良いでしょう。
同じメーカーのおむつであれば、ママさんも安心して使うことができますよ。
そのためにもおむつのメーカーを選べるショップで購入するのがおすすめです!
ネガティブ意見の対処法!
「おむつケーキを貰って嬉しかった!」という意見が多い中、下記のようなネガティブな意見もありました。でも、ポイントさえ押さえれば対処できますよ!
- おむつの衛生面が気になる
- おむつケーキの解体に手間がかかる
おむつケーキはパックを開封してから作るため、衛生面が気になるという意見がありました。
しかし、衛生面に配慮しておむつ1枚1枚を袋に入れて個包装してから作成しているショップも多くありますので、安心して使うことができます。
日頃からとても衛生面に気を遣っているママさんに贈る場合は、避けた方がベターかもしれませんね。




また、ケーキのようにデコレーションしたものばかりでなく、このようなバスケット型のおむつケーキもあるので、わざわざ解体する手間もかかりません!




まとめ
見た目のデコレーションが可愛いだけでなく、実用性も兼ね備えたおむつケーキは、悩みがちな出産祝いにピッタリのプレゼントです。
さまざまなメーカー、デコレーション、選べるグッズがあって、その組み合わせも多種多様。
選ぶポイントに気をつければ、きっと貰ったママさんにも喜んでくれるはずですよ!
ぜひ、大切な人へ素敵なおむつケーキをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /