こんにちは。最近はずいぶん冷え込んできましたね。
今回は石川県金沢市のキッズスペースがあるお出かけおすすめスポット3選をご紹介します。
これから冬を迎えるにあたり、ぜひ参考になれば幸いです。
金沢21世紀美術館
まずはおなじみ21世紀美術館。
いつも様々な企画をしていて、金沢での美術・アート鑑賞といえば初めに思い浮かぶのは21世紀美術館と思われる方は多いと思います。






21世紀美術館は鑑賞ももちろん楽しめるんですが、キッズスタジオというスペースがあり、親子や子ども同士で遊んだりもできます!
子どもが主体となって作品の制作や展覧会、季節に合わせたテーマで芸術体験できるワークショップなどがあります。
土日祝には親子でも楽しめる定期プログラムも開催されているそうです。
キッズスタジオの基本情報
営業時間 | 13:00〜16:00(自由入場) |
入場料金 | 無料 |
対象 | 子どもから大人まで(幼児は保護者同伴) |
また金沢21世紀美術館にはキッズスタジオの横に、託児室も併設されています。
美術鑑賞はもちろん、美術館周辺のお出かけ等にも利用できるようです。
託児室の利用は事前予約が必要ですから、利用の際は事前にお問合せください。
金沢21世紀美術館 託児室の利用について
開室時間 | 10:00〜18:00 |
休室日 | 月曜日(月曜日が休日の場合はその翌日)、年末年始 |
対象年齢 | 3ヶ月以上〜未就学児 |
利用料金 | 1歳未満 火〜金 600円、土日祝 800円 1歳以上 火〜金 500円、土日祝 700円 |
HP | 金沢21世紀美術館 | 託児室 (kanazawa21.jp) |
今日の13-16時まで、金沢21世紀美術館のキッズスタジオで、まちなか工作部としてプログラミング体験コーナーを行います。
— 五味 (@GomiHgy) August 25, 2018
ダンボール工作コーナーも一緒にやっているので、組み合わせるのも面白いかも。 pic.twitter.com/y2QHfd1tK7
石川県立図書館
続いて紹介するのは、今年2022年に金沢市小立野に新設されたばかりの石川県立図書館です。
石川県立図書館には大人だけでなく、お子さまや親子で楽しめる、こどもエリアがあります。
こどもエリア内には絵本、読み物、知識の本のコーナーがあり、年齢や興味に合わせて、好きな場所で過ごすことができます。
子どもエリアでは、本を読む以外にも
- 静かに過ごしたいときに利用できる、おちつきの部屋
- 知育ゲームなどが体験できる体験スペース
- おしょくじスペース
などがあります。
子ども用トイレ、授乳室、おむつ替えスペースも設置されているので、安心してゆっくりとお子さまと過ごせます。




石川県立図書館の基本情報
住所 | 石川県金沢市小立野2丁目43番1号 |
電話番号 | 076-223-9565 |
開館時間 | 火 ~ 金 閲覧エリア 9:00-19:00 文化交流エリア 9:00-21:00 土・日・祝 閲覧エリア/文化交流エリア 9:00-18:00 |
駐車場 | 400台 |
HP | 石川県立図書館 | トップページ (ishikawa.lg.jp) |




アピタ金沢店
最後に紹介するのはアピタ金沢店の2Fにあるキッズエリアです。






アピタ金沢店は立地がとても良く、個人的におすすめです!
すぐ向かいには満天の湯があって、遊んだ後にはお風呂にゆっくり入ったり、天気が良い日はすぐそばにある犀川沿いのサイクリングロードを散歩したりできます。
にし茶屋街(徒歩3分ほど)、長町武家屋敷(徒歩10分ほど)など、ちょっとした散策ができます。
混雑が苦手な方には特におすすめですよ。




まとめ
今回は、石川県金沢市にあるキッズスペースがあるおすすめお出かけスポットを3選ご紹介しました。
これからどんどん寒くなってくる冬を迎えるにあたって、お出かけもアウトドアからインドア中心にシフトしていくかと思います。
週末や冬休みに向けて、室内のお出かけスポット探しの参考になれば幸いです。
※2022年11月27日時点での情報です。時期により情報が異なる場合がありますので、予めご了承下さい。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /